月天子

月天子

私はこどものときから
いろいろな雑誌や新聞で
幾つもの月の写真を見た
その表面はでこぼこの火口で覆はれ
またそこに日が射してゐるのもはっきり見た
后そこが大へんつめたいこと
空気のないことなども習った
また私は三度かそれの蝕を見た
地球の影がそこに映って
滑り去るのをはっきり見た
次にはそれがたぶんは地球をはなれたもので
最后に稲作の気候のことで知り合ひになった
盛岡測候所の私の友だちは
──ミリ径の小さな望遠鏡で
その天体を見せてくれた
亦その軌道や運転が
簡単な公式に従ふことを教へてくれた
しかもおゝ
わたくしがその天体を月天子と称しうやまふことに
遂に何等の障りもない
もしそれ人とは人のからだのことであると
さういふならば誤りであるやうに
さりとて人は
からだと心であるといふならば
これも誤りであるやうに
さりとて人は心であるといふならば
また誤りであるやうに
 
 
しかればわたくしが月を月天子と称するとも
これは単なる擬人でない

                          宮沢賢治


# by silent_music | 2009-09-15 20:00 | days

静かな日々

星の音に耳を澄ます
月の光に心を寄せる
静かな音楽
静かな日々.........


# by silent_music | 2009-09-11 14:23 | days


恵文社一乗寺店、「リトルプレス」のコーナーで紹介されているエミリ・ブロンテのピアノ』。その世界を表現した小さな展示会がただいま開催されています。
挿絵を担当してくださったイシイリョウコさんの原画やエミリブロンテの人形展示、ポストカードも販売しています。




『エミリ・ブロンテのピアノ』小展示_c0203401_13141420.jpg

『エミリ・ブロンテのピアノ』小展示_c0203401_14103022.jpg

書店奥の壁面スペースにて開催9月1日〜9月30日まで。

恵文社一乗寺店
 
スタッフ日記(こちらにも詳細が掲載されています2009/09/06付の日記にて)
# by silent_music | 2009-09-10 14:15 | news

エミリブロンテのピアノ


エミリブロンテのピアノ_c0203401_22474185.jpg


名著「嵐が丘」の作者エミリ・ブロンテ。
彼女が残した詩や小説に触れながら、ピアノの名手であったもう一つの側面に光をあて 、ヴィクトリア朝時代に生きた一人の女性の孤高の人生を散文風に描きました。 また当時のイギリスにおけるピアノと女性の密接な関係も、ヴィクトリア朝という時代 背景と共に付記してあります。
エミリ・ブロンテの作品世界にインスピレーションを受けて作曲した音楽CDを添え ています。
挿絵はイシイリョウコさん、デザインは森あやさんです。


<取り扱い店>
恵文社一乗寺店  書籍-「その他のリトルプレス」 こちらのコーナーで購入できます      
マチルドインザギャレット
SERAPHIM 
レティシア書房
silent music


# by silent_music | 2009-09-09 22:47 | book

心を澄ますと聴こえてくる音楽_c0203401_22424934.jpg


心を澄ますと聴こえてくる音楽_c0203401_22434558.jpg


心を澄ますと聴こえてくる音楽_c0203401_2244926.jpg


心を澄ますと聴こえてくる音楽_c0203401_18564012.jpg


心を澄ますと聴こえてくる音楽_c0203401_11563862.jpg



試聴はこちらから♪
silent music

# by silent_music | 2009-09-09 22:43 | music